top |
![]() Q&A |
■院長プロフィール | |
麻生 伸 (あそう しん) |
新潟市生まれ、富山県福野町(現・南砺市)で育つ。 役職: 日本臨床耳鼻咽喉科医会理事(2020〜) 日本聴覚医学会代議員(2003〜) 富山県耳鼻咽喉科医会・顧問(2023〜) 富山県リハビリテーション病院・こども支援センター嘱託医(2005〜) スペシャルオリンピックス・クリニカルディレクタ(2009〜) 日本耳鼻咽喉科学会福祉医療乳幼児委員(2002〜2020) 富山県聴覚障害者協会評議員(2003〜2021) 富山市医師会理事、富山県医師会代議員(2017〜2021)富山県耳鼻咽喉科医会・会長(2011〜2023) ほか
2024 クリニックにおける多職種連携. 特集 耳鼻咽喉科のセラピストとエンジニア -ST, OT, PT, CE- 耳鼻咽喉科と多職種連携. JOHNS Vol. 40 No.6, 東京医学社. 2024 麻生 伸: 保護者支援のあり方 (保護者とのQ&A), 子どもの難聴診療マニュアル, 神田幸彦、福島邦博(編), 178-185頁, 日本医事新報社, 東京, 2024. 2023 従業員雇用−ST雇用を中心として. 診療所マニュアル―開設から長期運営まで. JOHNS Vol. 39 No.8, 東京医学社.2022 身体障害者に該当しない 軽度・中等度難聴への補聴と支援 ―軽度・中等度難聴児・者に対する社会的支援について―, Audiology Japan 65, 535~542, 日本聴覚医学会. 2018 2015〜2016年のムンプス流行時に発症したムンプス難聴症例の全国調査:守本倫子、他(共著)、日耳鼻121: 1173-1180、日本耳鼻咽喉科学会会報. 2017 補聴器ハンドブック 原著第2版 Harvey Dillon (著), 中川 雅文 (監修) 第17章 CROS型・骨導型・埋め込み型補聴器(翻訳担当), 医歯薬出版. 2016 新生児聴覚スクリーニングマニュアル − 産科・小児科・耳鼻咽喉科医師、助産師・看護師の皆様へ − (共著) 日本耳鼻咽喉科学会, 松香堂書店. 2014 特集 小児科医の疑問に答える−耳鼻咽喉科の知識 2013 8) 蝸電図検査. 特集"検査結果をどう読むか?" 耳鼻咽喉科学的検査 1.聴覚領域. 2012 感音難聴の場合の注意点 特集:補聴器に関するQ&A 〜 診療所における対応, 2012 聴力検査 〜 一般診療医のために 特集:一般医が知っておきたい耳鼻咽喉科診療,
2012 特集 小児の耳鼻咽喉科108の疑問 新生児聴覚スクリーニングの結果と 2011 小児の聴力検査法 〜 専門医、言語聴覚士の役割と精密聴力検査機関リスト 2011 診療つれづれ かたつむりのおいしゃさん JOHNS 27(4), 東京医学社. 2010 特集 お母さんへの回答マニュアル 耳鼻咽喉科Q&A 2010 2010 耳鼻咽喉科用語解説集.日本耳鼻咽喉科学会編集.金芳堂(共著). 2009 医学書院・医学大事典 第2版、医学書院(共著). 2005 蝸電図検査 −臨床的価値と将来展望− 耳喉頭、医学書院(総説). 2005 突発性難聴における他覚的聴検、Monthly Book ENTONI 、 |